XperiaアンバサダーでSONYさんからお借りしているXperia X Performanceと以前にXperiaアンバサダーで借りたXperia Z5との比較編です
アンバサダーイベントについてはこちらの記事をご確認ください
【Xperiaアンバサダー】Xperia X Performance アンバサダーミーティング in 大阪!
スペック比較
Xperia X Performance | Xperia Z5 | |
---|---|---|
バックカメラ (メインカメラ) | 約2300万画素 (センサーは2580万画素) 裏面照射積層型 CMOSイメージセンサー Exmor RS for mobile | 約2300万画素 裏面照射積層型 CMOSイメージセンサー Exmor RS for mobile |
フロントカメラ (インカメラ) | 約1320万画素 (センサーは1350万画素) 裏面照射積層型 CMOSイメージセンサー Exmor RS for mobile | 約510万画素 裏面照射型 CMOSイメージセンサー Exmor R for mobile |
静止画 | メイン 5520×4140 フロント 4160×3120 | メイン 5520×4140 フロント 2592×1944 |
動画 | メイン 1920×1080 フロント 1920×1080 | メイン 3840×2160(4K) フロント 1920×1080 |
Xperia Z5との比較
と言っても以前のアンバサダーで借りたZ5は返却してますし、その後Xperia Z5は買っていないので手元にはありません
なのでXperia Z5で撮った写真に近い構図でXperia X Performanceで撮ってみました
※クリックで拡大出来ます
Xperia X Performanceの方は少し引いて撮ってしまいましたが、同じ場所を同じような構図で撮りましたので多少は比較になるかと思います
こう並べて見てみると若干ノイズが減ったような・・・そうでないような・・・
やはりバックカメラに関しては流石Xperiaといったところでしょうか
他機種との比較
比較機種
・Nexus 5X
・Nexus 6P
・Xperia X Performance
・ZenFone Max
・iPhone 6s(一部写真のみ)
NexusシリーズのツートップであるNexus 5X、Nexus 6P
XperiaのフラッグシップXperia X Performance
安いは正義コスパで攻めるZenFoneシリーズのZenFone Max
みんな大好きiPhoneシリーズのフラッグシップのiPhone 6s
ハイエンドばかりで比較するのも悪く無いですがこういった価格帯地が違う機種での比較も結構参考になるかと思います
その他作例
アンバサダーの帰り道で撮った適当な写真です
肉眼では相当暗いですが、かなり明るく撮れてますよね
ヨドバシカメラ梅田店1階外側?のauショップにXperia Z5やXperia X Performanceが置いてあるXperiaブースに置いてあった天丼の食品サンプルです
料理モードとして認識してくれたので非常に明るく、少し赤みがかかった仕上がりになっています
動画
動画に関してはXperia Z4、Xperia Z5で4K撮影に対応していましたが、Xperia X Performanceでは4K撮影が削除され、FHDのみとなりました
手ブレ補正はアクションカムに使われているインテリジェントアクティブ方式での手ブレ補正が使えます
※ただしFHD 60pでの撮影時は選択できません
またシーンセレクションに関してもFHD 60pの場合は選択不可です

個人的には手元に4K動画が撮れる端末が幾つか来たのに比較できないのは少し残念ですね
Xperiaのカメラにはカメラアプリというものがあり、アプリ形式でカメラの追加機能を追加することができます
そのカメラアプリとして「4Kビデオ」というアプリが提供されているのですが、これが今回はインストール不可でした
確かにユーザーからすれば4K撮影なんて使う場面がないかもしれないですが、撮影できる性能はあるのではあればカメラアプリという形で配信して欲しかったですね
動画撮影時の発熱
以前Xperia アンバサダーでお借りしたXperia Z4やXperia Z5は4K撮影時に発熱がひどく、真夏の外であれば数分で撮影不可となっていました
ですが今回のXperia X Performanceでは4K撮影が不可になっていることもあり、発熱はひどくて撮影中止なんとことは無いですね
FHDであれば安定して取れるようで、今回はヒートシンクの出番はなさそうですね!
まとめ
順当進化
Xperia Z5に続け、Xperia X Performanceは順当な進化をしたなという感じがします
Xperia Z4、XperiaZ5では4K撮影を売りにしていましたが、正直実際に使えるかは別なような機能ですぐにオーバーヒートし、カメラが強制終了することが多々ありました
今回Xperia X Performanceに触れてみて思ったのは技術力ばかり押していたZ4やZ5とは違い、利便性、普通に使いやすいXperiaを目指しているんだなと感じました
Zシリーズのその先へ
Zシリーズより「高画質」「高音質」を目指して開発されて来たXperiaなのでXシリーズでも「高画質」「高音質」と言えばXperiaと呼ばれるように進化していってほしいと感じました
XperiaアンバサダーでXperiaを借りる度にカメラは進化が大きく、非常に驚いています
フォーカスから撮影までのラグも非常に少なく、Z5と比べてまたワンテンポ早くなっています
この調子でどんどん進化していって欲しいですね!
今回はここまでです
ではまた!
コメントをどうぞ!(名前とメールアドレスの入力は不要です)