スマートフォンが当たり前になり、外からインターネットにアクセスすることができるようになった現代。
腕時計も進化を遂げ、スマートフォンと連携することで様々な便利機能を使うことができます。
今回はそんなスマートウォッチの中でも安価ながら血中酸素濃度や血圧まで測ることができるUMIDIGI UFitをご紹介します。
スマートウォッチは安くなった
一昔前はスマートウォッチというだけで2万円程度していましたが、最近では機能を絞ることで安くなってきました。
特に中華メーカーのスマートウォッチはかなり安く、3000円程度で購入できるものもあります。
安いスマートウォッチの特徴としては機能を簡略化し、時間の表示、スマホの通知の表示などの基本的な機能は搭載しながらも価格がかなり抑えられているのが特徴です。
というのもスマートウォッチ自体へのアプリのインストールなどの機能を省くことでCPUやメモリ、ストレージなどを削ることができ、結果的に安く仕上げることができるのが特徴です。
安い分品質に不安も・・・?
安くでスマートウォッチを買えるのはいいのですが、安い分品質に不安もないですか?
Amazonなどの通販サイトで売られているスマートウォッチの中には品質が良くないものも多く存在します。
日本語を含む通知を正常に表示できなかったり、電池持ちが悪かったり・・・。
今回はそんな安いスマートウォッチの中でも機能豊富で普段使いできるスマートウォッチ「UMIDIGI UFit」をご紹介します!
UMIDIGI UFit
UMIDIGIさんよりご提供いただきました。
安い割に画面は意外とキレイです。
ボタンはサイドに1つのみ搭載されており、基本はタッチパネルで操作します。
サイドの物理ボタンは画面のスリープ解除とかに使います。
画像などを表示するには少し解像度が低めでしょうが、文字は問題なく読める解像度です。
充電はマグネット式の独自コネクタを使用します。
ケーブルを挿すタイプより手軽に充電できるので、かなり楽です。
ですが、紛失すると代用品が手に入るまでは充電できなくなってしまうので注意しましょう。
実際に付けてみるとこんな感じです。
落ち着いたデザインで意外と高級感があります。
ディスプレイの視野角も意外と広いので普段使いで困ることはまずありません。
文字盤は4種から選べる
ウォッチフェイス(文字盤)はプリセットの4つから選ぶことができます。
シンプルに時間のみの表示のものからその日の歩数が表示されているものまで様々ですが、どれもシンプルで使い勝手が良いですね。
血中酸素濃度や血圧も測定可能!
大体のスマートウォッチは心拍数の測定に対応していますが、UMIDIGI UFitは血中酸素濃度と血圧も測定可能です。
血中酸素濃度は何度測っても90%後半が表示されるので故障かと思いましたが、正常値は99%~96%程度らしいので、むしろこれで正常です。
肺炎になったりすると血中酸素濃度が93%以下になることもあるらしいので、血中酸素濃度を毎日測っておくことで新型コロナ対策にもなるかも知れません。
ただ、そこまで血中酸素濃度が下がる前に息苦しさなどの症状で異常に気づきそうですが・・・
血圧も測ることができます。
いわゆる上と下の血圧がわかるので高血圧・低血圧なんかがわかります。
測定の仕方やセンサーが正確なものではないと思うので、参考程度ということにはなりますが、それでも血圧がわかるのは利点の1つですね。
自分の血圧を測っておくことで異常があった時にすぐ気づくことができますし、体調不良で病院に行った時に参考になるデータがあるとより正確な判断ができるかも知れません。
音楽コントロールなど基本的な機能は押さえている
その他にも音楽コントロールや通知の確認、運動の記録などの一般的なスマートウォッチの機能は押さえています。
App StoreやPlayストアで配布されているアプリをスマートウォッチ自体にインストールすることはできませんが、通知を受け取れればそれで十分という感じもします。
「誰にでもおすすめできるハイエンドモデル!」という感じではないですが、コスパはかなりいいですね!
5ATMの防水対応で日常的に使える!
UMIDIGI UFitは5ATMの防水性能を有しており、5気圧までの水圧に耐えることができます。
この防水規格はダイビング時に装着する時計などと同じ規格で、素潜り程度の水圧に耐えることができるようです。
頻繁に素潜りをする人はもちろん、普段使いで水濡れを気にしなくてもいいのはいい点ですね!
スポーツのトラッキングもバッチリ
9つのスポーツモードも搭載しているので普段から運動している人には嬉しいですね。
筆者はそれほど運動しませんが、万歩計機能はシンプルに便利です。
バッテリーも結構持つ
大容量バッテリーを搭載しており、バッテリー持ちが結構良いのも特徴です。
Amazonの販売ページでは通常利用で10日間、待機モードなら30日間程度バッテリーが持つとのことですが、実際使ってみてもその程度は持ちそうかな?という印象です。
実際、1週間充電無しで使ってみましたが、バッテリー残量は3割程度残っていました。
スマートウォッチというとバッテリー持ちがあまり良くなく、充電する手間がかかるというイメージですが、機能を絞っていることもあり、週1回程度の充電で済むのは大きなメリットではないでしょうか?
まとめ
筆者は数千円で買える安いスマートウォッチなんて大して使えないと思い、今までは全くのノーマークでした。
実際、安いだけで大して使えない製品も出回っていますが、UMIDIGI UFitは普段使いに耐えゆる性能と機能性を持っています。
バッテリ持ちもそこそこ良いので日常的に使うのにも不便はありませんでした。
ブランドや機能性にこだわらない人にとってはかなり良いものではないでしょうか?
コメント