意外と実用的?コンパクトなバッテリー駆動掃除機をレビュー!

商品提供
スポンサードリンク

皆さんお部屋は綺麗ですか?

私はお部屋というか汚部屋という感じの部屋で普段過ごしています。

「あとで片付けるから・・・」
「今日は眠いから後で・・・」
「ゴミは一気に捨てるから・・・」
の「〜から3原則」で部屋の汚さが保たれています。

今回はそんな「〜から三原則」がなくなるきっかけになるかも知れないバッテリー駆動のコンパクトな掃除機をご紹介です。

掃除機はやっぱり・・・

掃除機といえば色々なメーカーが浮かびますが、やはり印象深いのはダイソンじゃないでしょうか?

フィルターの無い斬新な設計や「吸引力が落ちないただひとつの掃除機」というキャッチコピーで一躍有名になりました。
その性能は折り紙付きですが、それはお値段にも適応されています。

一番やすいモデルでも数万円、高いモデルになると10万近くするモデルもあります。
お値段で言うと洗濯機や冷蔵庫に並ぶレベルの出費になってしまいます。

私も将来的に家を買ったら考えるかなとか思うレベルですが、一人暮らしの時は買うか迷う高級家電ですよね?

今回はダイソンよりお手軽だけど十分使えるコンパクトな掃除機をご紹介です。

Holife コードレス掃除機

購入はこちら
※現在は品切れ中のようです。

Holifeさんよりご提供頂きました。

外観

外箱


結構大きいです。
コンパクトとは言え掃除機なので結構大きさがあります。

外箱のスペック


外箱にはあらかたのスペックが書いてあります。
正直これが優秀かどうかとかはイマイチわかりませんが、性能的には結構良さそうに見えます。

個人的に良いなと思ったのは液体にも対応している点です。
100mlまでではありますが、液体に対応しているので多少の液体は問題なさそうですね。

説明書


説明書は英語のみ対応です。
特に難しい使い方はしないので問題はないです。

付属のアタッチメント


吸引口につけるアタッチメントが何種類か付属しています。
ブラシのついているタイプや細いタイプなどがあります。

充電スタンドとACアダプター


充電スタンドとACアダプターです。
充電スタンドには充電端子が生えているタイプです。
ACアダプターは充電スタンドへ固定されているので外すことはできなさそうです。

充電スタンドには謎の汚れ


充電スタンドには謎の汚れが付いていました。
こういうところはちょっと残念ですね。

スポンサードリンク

ACアダプターの仕様


ACアダプターの仕様的には日本以外でも使えるかと思います。
100-240V対応なので海外でも変圧等なしで使えるのはGood!

謎のブラシ


多分掃除用のブラシですが、そもそも丸洗いするからあんまり意味ない気も・・・

本体


お待ちかねの本体です。
奥に写っているREALFORCEと比較する同じくらいの大きさであることがわります。
本体の重さは実測で1117gでした。

フィルター部


フィルターは本体先の方に付いています。

分解してみた


左の半透明の部品と真ん中の黒い部品は洗うことが出来ます。
分解して丸洗い可能なのは衛生的ですね。

スイッチはシンプル


スイッチはシンプルでON/OFFしかありません。
写真では少し見にくいですが「Warning:Pls turn off the switch while charging」と書かれたシールが貼られています。
和訳すると「充電する時は電源をOFFにしてください」と書いてあるので充電しながらの使用は出来ません。

本体のスペックシール


本体に貼り付けてあるスペックシートです。
バッテリーは約500回ほど充電可能な様です。

吸引力はいかに?

吸引力に関しては安いわりに非常に良く吸います。
こんなこというと怒られそうですが、実際そう思いました。

安い掃除機なので吸引力は大して期待していなかったのですが、期待以上の吸引力でした。

フィルター式なので手入れは必要

ダイソンはゴミを捨てるだけで簡単に手入れできますが、こちらのコードレス掃除機はフィルター式なのでフィルターを掃除する必要があります。

フィルターを掃除する掃除機があるとかなり便利だと感じました。
何を言ってるかわからないかと思いますが、使ってみると結構そう感じるかと思います。

要はサブの掃除機として使うほうが利便性は高いです。

私の場合は家に別に掃除機があるのですが、コード式ですのでわざわざコンセントに接続してしかもコードという制約があるのが面倒で部屋をこれで掃除することが多いです。

フィルターってどれ使えばいいの?

このフィルターって多分買えが売っているんでしょうけど専用の規格なのか、何か汎用的な規格なのか・・・

とりあえず型番やそれっぽい言葉でググってみましたが、フィルターを見つけることは出来ませんでした。

フィルターを入手するのは難しいかもしれないですね・・・

まとめ

一人暮らしの人にオススメ

私も4月から一人暮らしですが、一人暮らしの時に家電として最優先で揃えるものというと冷蔵庫、電子レンジなどが多いかと思います。

掃除機や炊飯器などは後回しにしがちですが、この商品は1万円もしないので比較的揃えやすいかと思います。

車掃除用にも良さそう

充電式なので車掃除用にするのもありですね!

車って結構土埃とかが結構あるので掃除機があるとかなり捗ります。

今回はここまでです。
ではまた!

コメント

  1. 匿名 より:

    素晴らしいれ!!!

  2. 匿名 より:

    参考になりました