低音を感じろ!Jayfiの低音重視の新作イヤホン「JEB-101」を試す!
皆さん普段どんなイヤホンを使っていますか?
私はノイズキャンセリング付きのBluetoothヘッドホンを使っています。
音質やノイズキャンセリングには満足していますが、正直邪魔なんですよね・・・
重量もそこそこありますし、場所を取りますし・・・
やっぱり身軽なのはイヤホンですよね!
ということで今回は音質と身軽さを兼ね備えたイヤホンをご紹介です。
Jayfi JEB-101
今回はJayfiさんより提供していただきました。
関連記事
https://tomokin-gadget.com/?p=7385
外観
外箱は以前に紹介したJayfiのイヤホンと同じような箱です。
本体は箱を開けるとすぐに見えてきます。
内容物は本体、説明書、専用ポーチ、イヤーピース、クリップで以上です。
説明書は日本語対応でわかりやすい。
ドライバーは大きめ。
リモコンはシンプルな1ボタンです。
短押しで再生・一時停止、2度押しで次の曲、3度押しで前の曲という感じに簡単なジェスチャーが使用できます。
ジャック側は斜めになっているタイプです。
ポケットの中などに引っかかりにくく、なおかつ根本に負荷がかかりにくいかと思います。
イヤーピースは本体について要るのとは別に2つ付属しており、全部で3サイズとなっています。
服につけて保持できるクリップも付属してます。
シリコンタイプのイヤーピース2つとは別にスポンジタイプのイヤーピースも1つ付属しています。
中身がスポンジで詰まっていて遮音性が高く耳にフィットし易いイヤーピースです。
低価格ながら豊富な付属品
低価格でありながら付属品が豊富で、充実したイヤホンだと感じました。
この価格帯のイヤホンにしてはかなり豪華な付属品で長く使い続けることが出来ます。
安いからと言って妥協してないのは良い点ですね。
高級感漂うアルミハウジング
アルミハウジング採用で高級感の溢れる出来となっています。
また音質にも大きく影響しており、重厚な音になっている(ような気がします)
普段使うものなので高級感はあったほうが良いですよね!
肝心の音質は・・・?
続いて肝心の音質についてです。
低音域
低音はしっかりと出ています。
さすが低音を売りにしているだけはありますね。
少し篭った印象を受ける感じの音質でした。
中音域
特に歪むこともなく、フラットに出ていると思います。
リスニングでは問題なさそうな音質でした。
高音域
高音域は流石に厳しい感じの音質でした。
耳に少し刺さるようなシャリシャリ感で高音域が得意とは言えないですね。
ですが出ていないこともないので不自然には聞こえません。
総評
かなり低音重視なイヤホンだなと感じました。
低音はかなり出るので低音が多い曲は心地よく聞くことができるかと思います。
逆に高音が多い曲は苦手かなぁという印象です。
リスニング用途にはいいですが、モニター用途には使えないですかね・・・
まとめ
値段相応のイヤホン
お値段以上の高級感や音質はありませんが、しっかりと作り込まれており、値段相応のイヤホンだと感じました。
オーディオ系あるあるなのですが「安い物を買うと値段相応とも思えない物が届く」というやつです。
そういった残念感が全くありませんでした。
高いと感じるほど高くもなく、値段相応の値段で非常に気に入りました。
低音好きにはたまらない
低音好きにはたまらない音質だと感じました。
高音はあまり出ないので高音が多い曲には向きませんが、低音に関しては気持ち良く鳴ってくれるので快適に聞くことができます。
EDMやアニソン何かと相性が良いかもしれません。
今回はここまでです!
ではまた!
コメント