スプラトゥーンのすべてを解き明かす?スプラトゥーン展 at TOWER RECORDに行ってきた!

Nintendo Switch
スポンサードリンク

皆さんイカしてますか!
(なんか前にもこの書き始め方したような・・・)

モンスターをハンティングする某ゲームや、無人島に100人が降りて生き残りをかける某ゲームを思い出す人もいると思いますが、そんな人気ゲームの誘惑に負けず、ひたすらナワバリバトルやサーモンランに勤しんでいる皆さんは知っていますでしょうか・・・
スプラトゥーンのすべてを・・・

今回は現在開催中の、Splatoon展 at TOWER RECORDに行ってきました!

開催場所や日程など

開催場所:タワーレコード渋谷店 8F
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目22−14
期間:2018年7月13日(金)~2018年8月5日(日)
入場料:大人 500円、学生(高校生以下) 300円
※小学生以下無料(前売券販売無し)

営業時間:11:00~21:00 (最終入場20:30)

Googleマップ

Splatoonとタワーレコードがコラボレーション!「Splatoon展 at TOWER RECORDS」開催決定!渋谷店にて7/13(金)よりスタート!限定のコラボグッズも販売! | タワーレコード渋谷 公式ページ

入場特典

入場特典として「メインヴィジュアルポスター(A2)」と「メインヴィジュアルのうちわ」を貰うことができます。

メインヴィジュアルポスター

メインヴィジュアルのうちわ

スプラトゥーンらしいデザインで、ポスター上部のイカ語は読めないはずなのですが、なんとなく何が書いているかわかりますね!

限定コラボグッズの発売も!

コラボグッズ

タワーレコードとのコラボ商品も販売されます!
今回のイベントのためにラインナップが一新されているとのことで、前回のイベントに参加した人も必見です!

ちなみにグッズの販売はタワーレコードの公式ショップからも購入できるので、グッズだけ欲しい人は、タワーレコード公式ショップをチェックしてみてください。

スプラトゥーン × TOWER RECORDS コラボグッズ特設ページ

近くにタワーレコードがある人は、7月17日(火)以降に店頭でも手に入れることができるようなので、要チェックです。

販売店舗は以下の通りです。
販売店舗:タワーレコード渋谷店、札幌ピヴォ店、仙台パルコ店、秋葉原店、横浜ビブレ、高崎オーパ店、新潟店、ららぽーと磐田店、名古屋近鉄パッセ店、大高店、鈴鹿店、梅田NU茶屋町店、アリオ八尾店、京都店、神戸店、広島店、アミュプラザ博多店、タワーレコード オンライン
※渋谷店は7月13日から販売開始

スプラトゥーン × TOWER RECORDS コラボグッズ ラインナップ

コラボグッズ ラインナップ

◇7月13日(金)発売予定
タオル 1500円
ラバーバンド 500円
カラビナペットボトルホルダー 1000円
スティックサーモボトル 2600円
アクリルキーホルダー イカガール 700円
アクリルキーホルダー タコガール 700円
缶バッジ3個セット A 700円
缶バッジ3個セット B 700円
クリアシール 500円
A4クリアファイル A 300円
A4クリアファイル B 300円
ボールペン 300円
マスキングテープ 600円
ブック型付箋メモ 600円
マウスパッド 1200円
ポーチ 1200円
アウトドア マグカップ 1500円
ランチボックス 1700円
トイサングラス 1500円
バンダナ 1100円
ローキャップ 3500円
ガチャベルト 2200円
フラッグキーホルダー 700円

◇7月20日(金)発売予定
インナーイヤーヘッドホン 1800円

※価格はすべて税抜き価格です。


スプラトゥーン × TOWER RECORDS 渋谷店・オンライン限定 コラボグッズ ラインナップ

こちらは、渋谷店とオンラインショップのみで購入可能なコラボグッズです!
Tシャツやジャケットなど、服関係のグッズですね。

渋谷店・オンライン限定コラボグッズ ラインナップ

◇7月13日(金)発売予定
Splatoon展T-shirts 4500円
ガール T-shirts 3200円
イカタコ T-shirts 3200円
タコ(消毒済) T-shirts 4500円
ネル社ロゴ T-shirts 3200円
アナアキ T-shirts 3200円
ブロブスマイル T-shirts 3200円
ポップアート コーチジャケット 6500円
アナアキ コーチジャケット 6500円
エプロン 2600円

◇10月4日(木)発売予定
スケートボードデッキ 12000円

※価格はすべて税抜き価格です。

実際に行ってみた

ということで、実際にSplatoon展に行ってきました!

朝からこの行列

初日である7月13日は朝9時半から整理券を配布、10時からグッズの販売を行うとわかっていたので、早起きしました。

会社に行くときと変わりない時間に起きて、9時過ぎには渋谷に到着しました。

すでにタワーレコード前には長蛇の列が・・・

「配布30分前だぞ?平日だぞ?みんな暇かよ!」と特大ブーメランを投げながら、とりあえず列に並びました。

列はタワーレコードをの裏側?まで続いており、前にはざっと100人ほどいるように思いましたが、実際に整理券を受け取ると56番だったので、意外と早く入場できました。

その日の混雑状況次第だと思いますが、16時の回で入場することができました。

基本的に1時間交代制なので、多少遅れても問題はありませんが、1時間以上遅れると整理券は無効になるのではないかなと思います。

整理券を受け取ったあと、そのままの順番で1Fで行われる物販へ・・・

1階物販コーナー
タワーレコードの制服を見に付けたイカちゃんたちがお出迎えしてくれます。

物販では上でも書いている、7月13日発売開始のコラボ商品を購入することができます。

売り切れるのではとヒヤヒヤしてたのですが、数は意外と用意されていたので、売り切れる様子は特にありませんでした。

中の様子

これ以降の内容は、ネタバレが含まれる可能性があります。

入り口には看板

階段にもポスターが展示されている。

入り口にはインクがこぼれていたりと、遊び心も満載

エレベーターのドアもラッピングされていました。

エレベーター2つ目

Splatoon展のメインヴィジュアル


会場は意外と狭い

スプラトゥーンの歴史を知ることができます。

壁にはスプラトゥーンの歴史が時系列順に描かれている。

スプラトゥーン イカす歴史展タクル

イカす歴史展タクル

歴史展タクル (歴史展 + テンタクル)
とまぁこういった言葉遊びも挟みつつ・・・

豆腐からウサギ、そしてイカへ
これは結構有名な話ですねー


今と雰囲気がぜんぜん違うウサギの頃のイラスト。
トゥーン系?の匂いがします。

ゲームに認知度がないからフェスの内容は知名度の高いもので・・・って「お金」と「愛」って結構ゲスくないですかね・・・

外国人か!とツッコみたくなる理由ですが、こういう発想結構好きです。

ウサギのときのイラスト
これはこれで別作品として売れそうですけどね・・・

14式竹筒銃の元となったイラストですかね?
バイポッドまでついていて、本格的にスナイパーという感じ。

キャラがウサギからイカに変わりましたが、アイデアは受け継がれていたようです


スポンサードリンク

こういう感じの手書きのラフ?も数多く展示されていた

いろいろ悩んだ末にスプラトゥーンが完成したんですね・・・

イカの研究を重ねて、イカっぽさを追求したとのこと。
日々イカの研究をし、よりイカの特性を反映するように開発していったとのこと。
真面目ですねぇ・・・

インクリングの成長過程
かわいい

さっきのウサギと比べるとかなり雰囲気が変わりました

イカちゃんを描くときのポイントだそうです。
絵を描く方は参考にしてみるのもいいかも知れないですね。

可愛く見えるけど、やっぱりイカ。



シオカラーズの案も複数あったようです。
個人的にはやっぱり採用された今のシオカラーズが好きです

イカ語って、てっきりちゃんとした言葉を加工でああいうふうにしてると思ってたんですが、イカ語をいきなり生み出したんですかね・・・?

幼少期のシオカラーズ
可愛いですなぁ・・・

フェスで対立するも仲良しシオカラーズ
これは各フェスごとのイラストですねー

続いてスプラトゥーン2

にわかなので初めて知ったんですが、初代から2年経ったイカの世界が舞台だったんですね

イカたちの世界も日進月歩


このイラストにそんな意味が込められていたんですね・・・
確かに「2」を意識した構図になっています。

死を恐れない凶暴な種族って設定だったのか・・・
てっきりクマさんがイクラ好きだからと一方的に倒してるのかと思ってました。

この時点ですでにシャケがシャケしてますね