Androidの最新バージョン「Android 7.1.1」がリリースされました。
アップデートして気づいたAndroid 7.0との変更点をご紹介です!
自動ルール
設定から通知のルールを設定できるようになりました。
[nopc]

通知のスケジュールを設定できます。

曜日、開始時間、終了時間、通知をどこまで通知するか(サイレント、アラームのみ、優先する通知のみ)を設定できます。
[/nopc]
[pc]

通知のスケジュールを設定できます。

曜日、開始時間、終了時間、通知をどこまで通知するか(サイレント、アラームのみ、優先する通知のみ)を設定できます。
[/pc]
正直この機能自体は昔からあった可能性があるので新機能とは言えませんが、奥底にあった設定項目が設定画面の上部の候補という場所に出てくるようになりました。

候補にスケジュールの設定が表示されている。
この機能を使いこなせば寝ている時に通知に起こされるということがなくなります。
更に複数のプリセットを作れるので平日と休日で分けたり、曜日で分けたり出来ます。
学生であれば授業中に不意に音がなって没収されるということが減るのでは無いでしょうか?
ストレージ関係
ストレージを節約するのに役立つ機能が追加されました。

Googleフォトにバックアップを取った写真を本体のストレージから削除することが出来ます。
Googleフォトにバックアップを取った写真を指定の日数が経ったら本体ストレージから削除するというオプションです。
スマートフォンのストレージの多くは写真や動画で埋まるのでこういう機能が非常に嬉しいですね。
削除までの日数は30日間・60日間・90日間から選択できます。
設定→ストレージ→ストレージの管理→スマートストレージから設定できます。
ジェスチャーが追加された

3種類のジェスチャーが追加された。
設定→動作から設定可能。
便利なジェスチャーが3つ追加されました。
・カメラの起動
今までロック画面でのみ有効だった電源ボタン2度押しでカメラを起動するジェスチャーがどの画面でも使えるようになりました。
・カメラの切り替え
アウトカメラとインカメラを画面に触れることなく切り替えれるようになりました。
これにより”カメラ起動→インカメラに切り替え→撮影”までのプロセスを画面に全く触れずに出来るようになりました。
・スマートフォンを持ち上げて通知をチェック
イマイチ使い方がわかりません。
これから使ってみて使い方がわかったらまた追記します。
設定→動作から設定できます。
設定に謎の項目が追加

サポートという項目が増えている。
設定がタブ方式になってサポートという項目が出現しています。

サポート情報が表示されるのだろうか?
現時点では使い方はわかりませんでした。
今後はサポート情報が表示されるんでしょうか?
カメラ関係
カメラ関係は結構変わっています。

カメラを起動した画面です。
カメラ画面に表示される項目が増えました。
今までは上部に表示されていなかったグリッドの設定などが出来るようになりました。
グリッドの設定

グリッドは3種類から選ぶことが出来ます。
今まではグリッドの有り無しだけでしたが、3×3・4×4・黄金比から選べるようになっています。
セルフタイマー

セルフタイマーを3秒と10秒から選んで設定できる。
セルフタイマーも簡単に設定できるようになりました。
3秒と10秒から選んで使うことが出来ます。
露光設定

ピントを合わせると右にメモリが表示される。
露光が簡単に設定できるようになりました。
[nopc]

露光を最低値にしたところ。

露光を最高値にしたところ。
[/nopc]
[pc]

露光を最低値にしたところ。

露光を最高値にしたところ。
[/pc]
ピントを合わせてから上下にスワイプすることで露光を調節できるようになった。
+2.0~-2.0まで調節可能です。
ちなみに動画でも同様に露光調節が可能です。
その他細かな変更やバグ修正など
その他の細かな変更や、バグ修正がされています。
クイックパネルのデザイン
クイックパネルのデザインが少し変更されました。

クイックパネルの表示数が増えて縦幅が少し広くなった。
7.0では隠れていた設定を開くボタンも通知を1段階目開くだけで表示されるようになった。
バグ修正
システムUI調節ツールで設定を変更後、再度システムUIツールを開くと設定項目が初期化される不具合が修正された。
まとめ
アップデートでより便利になったように感じました。
Android N Developer Previewの頃と比べるとかなり安定感も増し、様々な機能が搭載されているのでAndroid面白くなってきたなという印象です。
これからもAndroidの進化を期待しながら最後のNexusであるNexus 6PとNexus 5Xを使っていきたいと思います。
その他詳しいアップデートはこちらをご覧ください。(英語ページ)
コメント
持ち上げて通知をチェックは、今まで通知が来たときと持ち上げたとき画面がアンビエント表示になったのが、通知が来たときだけとか、今までどおりのやり方か、みたいな感じです。笑
iPhoneの3Dタッチみたいな機能も追加されてますよ!笑
コメントありがとうございます!
持ち上げて通知をチェックはそういう意味だったのですね・・・
使い方がイマイチわからなかったので助かりました!
iPhoneの3Dタッチのような機能はPixelのみ搭載らしいです・・・
Nexus 6Pでは出来ないらしいので残念です(´・ω・`)